
2025年05月23日
オモダカの花
母は日本橋生まれの江戸っ子の気風
大の歌舞伎好き
良くも悪くも アタシには
良く分からない世界だった
それでも
いわゆる二代目市川猿之助の
スーパー歌舞伎は
今までとは違って 面白かった
母の兄は いわゆる
大向こう(おおむこう)
立ち見席から役者に
タイミングの良い時
(これがなかなかに難しい)
掛け声を掛けます
掛け声は。。。
待ってました~
大当たり~
○○代目~
とかとかの他
一般的には
役者の屋号
話が長くなちゃったけど
2代目だった
市川猿之助への掛け声に
澤瀉屋(おもだかや)。。。
これは ご先祖様が
薬を商っていた事から
薬草の澤瀉(おもだか)を
屋号にしたと叔父が
話してくれた

家紋をみて
おもだか。。。。ってどんな
花なのかなぁ~と
思っていましたが
5月17日 いけばな池坊展で
初めて
見る事ができました

オモダカは 水生植物で水田 沼地に
3枚の花弁で白い花を見せると
ありました
花展って 本当に
色々な 楽しみがあるもんだわね~
はじめまして。。。 オモダカの花

大の歌舞伎好き
良くも悪くも アタシには
良く分からない世界だった
それでも
いわゆる二代目市川猿之助の
スーパー歌舞伎は
今までとは違って 面白かった
母の兄は いわゆる
大向こう(おおむこう)
立ち見席から役者に
タイミングの良い時
(これがなかなかに難しい)
掛け声を掛けます
掛け声は。。。
待ってました~
大当たり~
○○代目~
とかとかの他
一般的には
役者の屋号
話が長くなちゃったけど
2代目だった
市川猿之助への掛け声に
澤瀉屋(おもだかや)。。。
これは ご先祖様が
薬を商っていた事から
薬草の澤瀉(おもだか)を
屋号にしたと叔父が
話してくれた

家紋をみて
おもだか。。。。ってどんな
花なのかなぁ~と
思っていましたが
5月17日 いけばな池坊展で
初めて
見る事ができました

オモダカは 水生植物で水田 沼地に
3枚の花弁で白い花を見せると
ありました
花展って 本当に
色々な 楽しみがあるもんだわね~
はじめまして。。。 オモダカの花

Posted by ムーミン畑 at 00:36│Comments(0)